これは
TypeScriptの学習にとても役立ちそうなドキュメントを教えてもらったので
コツコツと読んでいく記事です。
参考
著作権者:フューチャー株式会社(Future Corporation)様
ライブラリ開発のための環境設定
ディレクトリの作成
前回モジュールの方式の違いで2種類のライブラリを出力する必要があるというと書いていました。
ディレクトリから二つに分けて作成をしていきます。
$ mkdir dist-cjs $ mkdir dist-esm
dist-cjs
はCommonJs用、dist-esm
はES2015用に。
コード管理対象からは外すので.gitignoreしておくと良いようです。
基本の環境構築同様少しずつやっていきます。
明日はビルド設定です。
余談
「TypeScript実践マスター」を読み始めました。 shop.nikkeibp.co.jp
ひと段落したら次は「実践TypeScript」を読んでいくつもりです。
今日はここまで。