これは?
WebRTC Meetup Tokyo #21の動画を見て気づいたことをまとめた記事です。 AV1なんだろって思ったので見た次第。
イベント詳細
イベントページ atnd.org
録画リンク
www.youtube.com
タイムスケジュール
スライドリンク
見つけられたものだけを。
TwilioとWebRTC from 瑛一 西口
www.slideshare.net
きになったことなど
※今回は「AV1と特許の話(仮)」についてお話されていたdynamis (でゅなみす)さんの部分に絞ります。 他の登壇者さんの内容もとても面白いのでもう少し落とし込みたい。
・AV1(AOMedia Video 1)とは
→普及拡大中の動画コーデック
→条件付きロイヤリティフリー(AoM加盟orAV1利用企業の特許はロイヤリティフリー)
・dav1dを使えばiPadProで4Kデコードまで可能。だけど重たいので実用には?
・AV1を採用しているプラットフォームにNetflixがいるの強い
・AV1の画質はH.265を越える
・Netflixは機械学習を使った画質測定を行っている。
・動画視聴時の体感品質ツールあるよ。計測データはオープンデータ化するので学術向けとかに使うつもり。
vm.webdino.org
・この夏SISVEL VS AOMediaが熱い
参考
わからない部分は参考見ながら
特許管理
dav1d
VMAF